IMUG事務局インタビュー「お客様のintra-martへの期待は想定以上に大きい」
IMUG事務局は目下、メンバーを大幅に増強し、IMUG参加企業の皆さんの満足度を高めるべく、IMUG活動の充実に注力しています。2023年度に新たに事務局に加わったメンバーに、IMUGの活動に対する意気込みや、IMUGメンバーをはじめとするintra-martユーザー企業の皆さんへの思いを聞きました。初回に登場してくれるのは、NTTデータ イントラマートで開発本部戦略企画チームに所属する進士拓人さんです。
ユーザーの声を直接聞く機会を求めて事務局に参画
――IMUGでの役割を教えてください。
進士 事務局運営のサポートがメインで、具体的には分科会などさまざまなイベントのプログラムを決めるディスカッションのファシリテーターをやったり、イベントの会場手配や運営など、実働部隊として動いているイメージです。
――IMUG事務局に参画した経緯は?
進士 私の経歴からお話しすると、NTTデータ イントラマートに入社して3年目なのですが、それ以前はイントラマートのビジネスパートナーでSESに携わったり、SIerでintra-martのユーザーとしてアプリケーション開発に従事したりといった経験があります。
現在はカスタマーサクセス部隊に配属されていて、各種ドキュメントなど、お客様がintra-martを使いこなすための補助となるようなコンテンツの開発に携わっています。ユーザー目線で分かりやすいものをつくる必要があるので、そのためにはintra-martのお客様がどんなことを考えておられるのか、どんな課題を持ってどんな取り組みを進めておられるのかなど、生の情報を拾える場に身を置きたいと考えていました。そんなタイミングでIMUG事務局に関心がないかと社内で声をかけてもらったので、喜んで参加したという経緯です。
――事務局メンバーとしてIMUGの会員企業と接してみて、新たな発見などはありましたか?
進士 想定していたよりもユーザーの皆さんのintra-martへの期待は大きいんだなというのが率直な感想ですね。多くのユーザーさんから、もっともっとintra-martをうまく使いこなして業務改善や業務改革を進めていきたいという強い気持ちを感じます。
あとは、IMUGのイベントもかなり多くなっていますが、自分から見ても面白そうだなというイベントはやはり参加される会員企業も多い傾向があるように感じています。そういうイベントは参加者の積極性も高く、ユーザーさんの声を聞く機会も増える印象です。
――2023年度、IMUG会員に好評だったイベントとして進士さんの印象に残っているものを挙げていただくと?
進士 業務プロセス改革分科会#1(BPMの概要や世界標準の業務記述法である「BPMN」の特徴を学ぶとともに、NTTデータ イントラマートのBPM製品を使った演習も実施)は、内容がとても充実していて、参加者の方にも好評でした。
当社としても、intra-martのBPM製品を使った業務プロセス改善・改革はDXの基礎的な取り組みとして非常に有効だと考えていて、ワークフローなどと組み合わせて多くのお客様にもっと積極的にご利用いただきたいと思っています。そうした課題感をユーザーの皆さんを共有してくれていて、熱量が高かったと感じました。
ただ、これはオンラインイベントだったので難しい部分もあるのですが、もう少しハンズオンの演習のボリュームを増やせるとベターかなとも思います。インタラクティブで参加者の方にとって本当に価値のある企画になるよう、私も積極的に知恵を出していきたいです。
intra-martのポテンシャルを存分に生かしてもらうために
――中に入ってみて、IMUG事務局の活動をどう評価されますか?
進士 2023年度は従来と比べて特にたくさんのイベントを開催していますが、intra-martユーザーにとって価値のある情報を得られるイベントをさまざまな角度から企画して実行するスピード感や行動力のようなものは、自社の取り組みながら評価できると思います。実際、一度なんらかのイベントに参加してくれたIMUGメンバーの方は、継続して次のイベントにも参加してくれることが多いです。価値を感じていただいているのではないでしょうか。
NTTデータ イントラマートの社員としても、普段の業務でなかなか接点のない部署や立場の人と一緒に動くので、いい刺激になっています。先ほど申し上げたスピード感やユーザーの皆さんとのコミュニケーションという観点では、やはり営業チームの社員はすごいなと感じる場面があって、自分の業務でも参考にしたいところです。
――IMUGのこれからの活動で力を入れていきたいことを聞かせてください。
進士 intra-martでできることは多いのですが、「何でもできるけど何をやったらいいのかよく分からない」というお客様の声を頻繁に聞きます。参加者の方が、自社のintra-mart活用の方向性を高解像度で考えられるようになる、そんなイベントを企画していきたいですね。
特にローコード開発基盤としてのintra-martのポテンシャルがまだまだお客様に伝わり切れていいないという印象があります。開発チームも巻き込んで、お客様からの「こんなことはできないの」というリクエストに応えつつ、当社から「こんな使い方もできますよ」を提案できるような楽しく学びの多いイベントを目指します。
(IMUG事務局編集部)
--(お問い合わせ)
・イントラマートユーザー会(IMUG)個別説明会のお申し込みはコチラ
https://icotto.intra-mart.jp/imart/event/regist/8gcz9h9yfwcdzdx
・IMUGとは?
https://www.intra-mart.jp/service/imug.html