イントラマートユーザー会「IMUG」

NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」。ローコード開発&業務プロセスのデ…

イントラマートユーザー会「IMUG」

NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」。ローコード開発&業務プロセスのデジタル化・オートメーション化でDX実現を目指すユーザー同士が学び合うコミュニティの魅力を発信します。 https://www.intra-mart.jp/service/imug.html

マガジン

  • IMUGイベント開催レポート

    イントラマートユーザー会「IMUG」が開催する分科会をはじめとするイベントの開催後のレポートです。当日参加できなかった方々やIMUGのイベントをちょっと覗いてみたい方を対象とした記事です。

  • IMUGをもっと知りたい!

    intra-martをはじめとするNTTデータ イントラマートが提供する製品・サービスをご利用のユーザーの方々によるコミュニティ「IMUG」について、もっと知りたい方を対象とした記事です。

  • IMUG参加ユーザーの声「User's Voice」

    イントラマートユーザー会「IMUG」に参加するユーザーの方々のインタビューを通じて、ユーザー企業にとってIMUGが「どのように役立つのか?」をご紹介している記事です。

リンク

記事一覧

IMUG 2023 Open intra-mart “Meet Up@広島” アンデルセングループのintra-mart…

NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は7月25日、「Open intra-mart “Meet Up@広島”」を開催しました。Meet Upはintra-mart活用のポイントなどをオフラインで…

IMUG2023                       ライトニングトーク大会レポート

ライトニングトーク大会を古野電気本社で開催! カジュアルに近距離でコミュニケーションできる場の価値を実感 NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は6月21日、…

IMUG2023 はじめてのIMUG #1 レポート 先輩会員企業が語る「IMUG活用のすゝめ」

NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は5月25日、会員向けイベント「はじめてのIMUG2023 #1 」をオンラインとオフラインのハイブリッドで開催しました。IMUGはintr…

IMUG 2023キックオフミーティングレポート#2

NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は5月17日、2023年度のキックオフミーティングを開催しました。今回は特別ゲスト講演の内容をお届けします。前回の内容をま…

IMUG 2023キックオフミーティングレポート#1

「つながりを育み、ひらめきを生み出す、ワクワクが待っているコミュニティ」に進化する NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は5月17日、2023年度のキックオフ…

IMUG FY2022 第3回「製品・サービス分科会」開催レポート

「Customer Success License」でお客様のDX実現に伴走するNTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は2月22日、2022年度の第3回「製品・サービス分科会」を開催しまし…

IMUG事務局インタビュー「参加するユーザーの方々の強い意欲を感じる」

NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」(intra-mart User Group)は、2021年の設立以来、着実に加入する企業を増やし、おかげさまで120社(2023年1月時点)を超え…

異業種とのコミュニケーションが視野を広げる

半導体製造装置をはじめとするエレクトロニクス事業から、バイオテクノロジーによるライフサイエンス事業、また昨今では水素製造装置などのエネルギー分野にまで進出し、幅…

IMUGに加入するには?

イントラマートユーザー会「IMUG」に加入するには?NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」に加入する方法についてご紹介いたします。 参加の条件や人数の上限等の…

IMUG FY2022 第2回「業務プロセス改革分科会」Day2レポート

世界標準の業務記述法「BPMN」をハンズオンで学ぶNTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は12月7日、今年度の第2回「業務プロセス改革分科会」Day2を開催しました。…

IMUG FY2022 第1回「オフライン会・名古屋」レポート

「地域の仲間づくり」の重要性を訴える声も大阪でのオフライン会に続き、NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は12月9日、名古屋市のミッドランドホールで「IMUG …

IMUG FY2022 第1回「オフライン会・大阪」レポート

初の対面コミュニケーションでユーザーコミュニティの価値を再確認NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は12月6日、大阪市のグランフロント大阪・ナレッジキャピ…

IMUG FY2022 第2回「業務プロセス改革分科会」Day1レポート

「DXへの第一歩はBPMのサイクルを確立することから」NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は11月25日、今年度2回目の「業務プロセス改革分科会」を開催しました。…

交流を通じ知恵を出し合う目的が明確なIMUG

「Fun for All into the Future」というパーパスのもと、 世界中の人々に楽しさと感動を届け、未来に向かって笑顔と幸せを追求するバンダイナムコグループ。株式会社バンダ…

DXの本質的な取り組みに効くユーザー会「intra-mart LIVE 2022」で語られたIMUGの存在価値

NTTデータ イントラマートが11月17日、18日の2日間にわたって開催したプライベートイベント「intra-mart LIVE 2022」。過去最大の45セッションを用意し、初めてリアル会場…

DXをユーザー同士で学び合うコミュニティ、イントラマートユーザー会「IMUG」のご紹介

イントラマートユーザー会「IMUG」に参加するユーザー企業の方々のインタビューをはじめ、IMUGの活動内容をご紹介する動画です。

IMUG 2023 Open intra-mart “Meet Up@広島” アンデルセングループのintra-mart活用術とは?

IMUG 2023 Open intra-mart “Meet Up@広島” アンデルセングループのintra-mart活用術とは?

NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は7月25日、「Open intra-mart “Meet Up@広島”」を開催しました。Meet Upはintra-mart活用のポイントなどをオフラインで共有し合うイベントで、今回は株式会社アンデルセンサービスのご協力で、アンデルセングループの旗艦店である広島アンデルセンを会場として使わせていただきました。ベーカリー「アンデルセン」などで知ら

もっとみる
IMUG2023                       ライトニングトーク大会レポート

IMUG2023                       ライトニングトーク大会レポート

ライトニングトーク大会を古野電気本社で開催!
カジュアルに近距離でコミュニケーションできる場の価値を実感

NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は6月21日、「ライトニングトーク大会」を開催しました。IMUGメンバーからの熱い要望を受けて今年度新たに立ち上げたイベントであり、記念すべき初回は、IMUGで積極的に活動してくれている古野電気株式会社の協力により、兵庫県西宮市の同社本社オ

もっとみる
IMUG2023 はじめてのIMUG #1 レポート 先輩会員企業が語る「IMUG活用のすゝめ」

IMUG2023 はじめてのIMUG #1 レポート 先輩会員企業が語る「IMUG活用のすゝめ」

NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は5月25日、会員向けイベント「はじめてのIMUG2023 #1 」をオンラインとオフラインのハイブリッドで開催しました。IMUGはintra-martユーザーのビジネスの成功に寄り添うことを目指していますが、IMUG会員の皆さんの中には、ユーザー会に参加してはみたものの、「まず何をすればいいの?」という疑問を持たれている方もいらっしゃると思います

もっとみる
IMUG 2023キックオフミーティングレポート#2

IMUG 2023キックオフミーティングレポート#2

NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は5月17日、2023年度のキックオフミーティングを開催しました。今回は特別ゲスト講演の内容をお届けします。前回の内容をまだご覧になっていない方はぜひ、#1のレポートもご確認いただけると幸いです。

IoTNEWS・小泉氏の特別講演でDXのリスキリングを開始

キックオフでは早速、「DXの学び直し」のためのコンテンツの一環として、特別講演も実施し

もっとみる
IMUG 2023キックオフミーティングレポート#1

IMUG 2023キックオフミーティングレポート#1

「つながりを育み、ひらめきを生み出す、ワクワクが待っているコミュニティ」に進化する

NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は5月17日、2023年度のキックオフミーティングを開催しました。いよいよ3年目の活動に突入したIMUGですが、ユーザーの皆さまにとっての価値向上をこれまで貪欲に追求していきます。今年度のIMUGが何を大事にし、どんな活動を展開していくのかをご説明する機会となっ

もっとみる
IMUG FY2022 第3回「製品・サービス分科会」開催レポート

IMUG FY2022 第3回「製品・サービス分科会」開催レポート

「Customer Success License」でお客様のDX実現に伴走するNTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は2月22日、2022年度の第3回「製品・サービス分科会」を開催しました。今年4月から提供を開始するintra-martの年間利用型「Customer Success License」について、概要とポイント、新機能などを紹介するとともに、IMUGメンバーの皆さんの疑

もっとみる
IMUG事務局インタビュー「参加するユーザーの方々の強い意欲を感じる」

IMUG事務局インタビュー「参加するユーザーの方々の強い意欲を感じる」

NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」(intra-mart User Group)は、2021年の設立以来、着実に加入する企業を増やし、おかげさまで120社(2023年1月時点)を超えるまでになりました。IMUG事務局では、ユーザー同士の交流を通じてお互いの知見やノウハウを共有しあう「DXを学び合うコミュニティ」を目指し、分科会や各種イベントの企画・運営に奔走しています。今回は、I

もっとみる
異業種とのコミュニケーションが視野を広げる

異業種とのコミュニケーションが視野を広げる

半導体製造装置をはじめとするエレクトロニクス事業から、バイオテクノロジーによるライフサイエンス事業、また昨今では水素製造装置などのエネルギー分野にまで進出し、幅広く事業を展開するSCREENホールディングス。そのグループ全体のITサービス機能を一手に担うSCREENシステムサービスは、intra-martを基盤としてアプリケーションを開発し、グループに展開する。IMUGにメンバーを参加させる目的と

もっとみる
IMUGに加入するには?

IMUGに加入するには?

イントラマートユーザー会「IMUG」に加入するには?NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」に加入する方法についてご紹介いたします。

参加の条件や人数の上限等の詳細については以下の記事をご覧ください。

本記事の対象について
本記事は以下の2点の条件を満たす方を対象としています。
・intra-martのライセンス・サービスをご利用している企業
・NTTデータ イントラマートが運営す

もっとみる
IMUG FY2022 第2回「業務プロセス改革分科会」Day2レポート

IMUG FY2022 第2回「業務プロセス改革分科会」Day2レポート

世界標準の業務記述法「BPMN」をハンズオンで学ぶNTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は12月7日、今年度の第2回「業務プロセス改革分科会」Day2を開催しました。11月25日のDay1では、公益社団法人企業情報化協会の横川省三氏(元日本BPM協会)を講師に招いてデジタル業務改革とBPM(Business Process Management)の基本を学びましたが、今回はその続編と

もっとみる
IMUG FY2022 第1回「オフライン会・名古屋」レポート

IMUG FY2022 第1回「オフライン会・名古屋」レポート

「地域の仲間づくり」の重要性を訴える声も大阪でのオフライン会に続き、NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は12月9日、名古屋市のミッドランドホールで「IMUG 第1回オフライン会・名古屋」を開催しました。

さて、ようやく実現した対面でのコミュニケーションの機会を、中部地区のIMUG参加企業の方々にも大変喜んでいただきました。特に後半の懇親会では、ユーザー同士、そして事務局も交えて

もっとみる
IMUG FY2022 第1回「オフライン会・大阪」レポート

IMUG FY2022 第1回「オフライン会・大阪」レポート

初の対面コミュニケーションでユーザーコミュニティの価値を再確認NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は12月6日、大阪市のグランフロント大阪・ナレッジキャピタルカンファレンスルームでオフライン会を開催しました。発足当初からIMUGの活動に積極的に参加いただいている初期メンバーから今回が初参加のメンバーまで、多様なユーザー企業が集い、IMUG事務局を含めて密度の濃い交流ができたと実感し

もっとみる
IMUG FY2022 第2回「業務プロセス改革分科会」Day1レポート

IMUG FY2022 第2回「業務プロセス改革分科会」Day1レポート

「DXへの第一歩はBPMのサイクルを確立することから」NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」は11月25日、今年度2回目の「業務プロセス改革分科会」を開催しました。業務プロセス改革分科会は中期の活動ロードマップを策定しており、2022年度をステージ1と位置付け、「改革文化の形成」「改革人材の育成」「デジタル業務改革の基本」「世界標準の業務記述法」についてベーシックな知識に触れていただ

もっとみる
交流を通じ知恵を出し合う目的が明確なIMUG

交流を通じ知恵を出し合う目的が明確なIMUG

「Fun for All into the Future」というパーパスのもと、 世界中の人々に楽しさと感動を届け、未来に向かって笑顔と幸せを追求するバンダイナムコグループ。株式会社バンダイナムコビジネスアークはその一社として、グループに共通する各種管理業務のシェアードサービスを担っている。日本国内約30社のグループ会社にITサービスを提供し、その基盤を支えるシステムにintra-martを活用す

もっとみる
DXの本質的な取り組みに効くユーザー会「intra-mart LIVE 2022」で語られたIMUGの存在価値

DXの本質的な取り組みに効くユーザー会「intra-mart LIVE 2022」で語られたIMUGの存在価値

NTTデータ イントラマートが11月17日、18日の2日間にわたって開催したプライベートイベント「intra-mart LIVE 2022」。過去最大の45セッションを用意し、初めてリアル会場とオンラインのハイブリッドで参加していただける環境を整えたこともあってか、おかげさまで大盛況のうちに幕を閉じました。

2日間のプログラムを締めくくったのは、発足から2年目を迎えたユーザー会「IMUG」のパネ

もっとみる

DXをユーザー同士で学び合うコミュニティ、イントラマートユーザー会「IMUG」のご紹介

イントラマートユーザー会「IMUG」に参加するユーザー企業の方々のインタビューをはじめ、IMUGの活動内容をご紹介する動画です。