イントラマートユーザー会「IMUG」
NTTデータ イントラマートのユーザー会「IMUG」。ローコード開発&業務プロセスのデジタ…
もっとみる
記事一覧
ところで自社製品をどう使っている? 本邦初公開!当社ではこう使ってます!
intra-mart User Group「IMUG」(あいまぐ)は、通常の3つの分科会(製品サービス分科会・業務プロセス改革分科会・ビジネスイノベーション分科会)とは趣の異なるイベント「Open intra-mart」を2022年10月14日(金)に開催しました。記念すべき第一回目のテーマは「ところでintra-martは自社ではどう使っているの?初公開!当社ではこう使っています」と題して、NT
もっとみるIMUG FY2022 第二回「製品・サービス分科会」開催レポート
イントラマートユーザー会「IMUG」2022年度第二回製品・サービス分科会開催「最初から全自動化を目指さない」
多くのトライアンドエラーと学びを経て推進する“DXに発展させるRPA連携活用”
NTTデータ イントラマートが運営するユーザー会「IMUG」では、2022年8月24日(水)に今年度第二回目となる製品・サービス分科会を開催しました。IMUGは、イントラマートのユーザー同士の交流・情報交換を
参加ユーザーとともに紐解く「DXに効くユーザーコミュニティ」とは?
NTTデータ イントラマートは毎年秋口にプライベートイベント「intra-mart LIVE」を開催しています。2022年は「経営なきDXは失敗する 真の経営改革へRe:START!」と題して、11月17日(木)18日(金)の二日間で45のセッションを通じ、著名企業によるDXの先進事例をはじめ、働き方と業務プロセス、そしてビジネスの3つの視点から「真の経営改革」に迫ります。
その一つのセッション